ものわすれの書き留め

経済学勉強中

マクロ経済学のテキスト

今回はマクロのテキスト紹介です.

 

テキスト

メインで使っていたのは堀・二神マクロでした.

 

 

僕が使っていたのは初版です.最近鉄板テキストの新版が出まくっていますね.

ともかく,これは定番だと思います.学部でマクロの講義を受けたらさっさと取り組むと良いと思います.

国公立はどうなのかわかりませんが,私立の経済学部ではケインジアンを中心に教わるんじゃないかなと思います.あちこちで言われていますが,近年の院試は古典派マクロの問題が多数出題される傾向にあると思います.堀・二神マクロはしっかり古典派のマクロを取り扱ってくれていますので,院試対策をするなら必読だと思います.

もちろん,短期の経済としてIS-LMモデルも出てきますし,開放経済も出てきます.

 

他に読んでおいた方が良いかなと思うのは,マンキューですね.

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
僕が持ってるのは第3版です.これも新版が出ています.
これは学部1年から取り組めると思います.個人的におすすめの流れはマンキュー→堀・二神でしょうか.マンキューはわかりやすいです.ただ,分厚く,読破に時間がかかりますので,時間がない方は堀・二神に行きましょう.
ただ,時間がない方でも図書館などで大国開放経済のトピックスを読んでおくことをおすすめします.堀・二神の初版では,大国開放経済のトピックスがありません(第2版ではどうかわかりませんが.).僕の年の神戸大院試では大国開放経済について出ましたし,今後の院試でも出てくるかもしれません.マンキューの補論では大国開放経済についても丁寧に解説してくれていますから,時間がなくてもここは読んでおいた方が良いと思います.
 
上述したマクロ本に加えて,福田金融を少し読みました.
 

フリードマンルールについて書いてありますので,その部分だけ読みました.
 
他によく上がる,中谷マクロ,斎藤他マクロは使ってません.
 

 問題集

堀・二神マクロの練習問題を解いていました.

インターネットに解答が落ちてます.僕は有斐閣で公開している解答(第2版ならここ:『マクロ経済学(第2版)』学習用サポートページ: 有斐閣書籍編集第2部)と,こちら(Futakami Hori - Ryo Suzuki)に非常にお世話になりました.

 

大竹マクロ演習は持ってますが,パラパラめくって終わりでした.