ものわすれの書き留め

経済学勉強中

Chromebookをつかってみた話

修士論文執筆真っ盛りの今日,ノートパソコンが壊れました. ShiftとCtrlキーのストロークに違和感があって,分解掃除しようと横着した結果,静電気がマザーボードにびしっといきました. とにかく,研究室で作業するにはノートブックが必要なので,急遽調達…

ネットワークサイエンス関連の本

経済セミナーさんがネットワークサイエンスの特集をするってことなので,それに便乗して,ネットワークサイエンス関連の本を紹介します. 新書 ネットワークサイエンスってどんなことやってますよ,ってのをいろいろ概観できるのが,サイエンスパレットから…

M1でお世話になった本など

気まぐれの更新です. 大学院進学後,いわゆるコアコースに苦しめられ続けていたのでM1の時に大変お世話になった本を紹介します. ここで紹介するのは,あくまで副読本として用いたものであることに注意してください. ミクロ経済学 コアミクロはかなり苦し…

経済格差の新書

僕は格差について興味がありますので,今回はたくさんある書籍の中から僕の読んだ2冊を紹介させていただこうかと思います. どちらも新書なので,気になった方は是非読んでみてください. 橘木俊詔(2006)『格差社会ー何が問題なのか』岩波新書 サブタイトル…

統計学・計量経済学のテキスト

今回は統計・計量のテキスト紹介です. 僕は学部時代から統計・計量が特別得意なわけではありませんでした. 院試でも統計は全く使っていませんし,学部生向けの感じになるかなと思います. しかしながら,得意ではなかったゆえにあれこれテキストを読み比べ…

進学のためのゼミ選択

学部3年(大学によっては4年?)に上がるタイミングで卒業論文を書くゼミを選ぶことになると思います.ゼミによっては卒論の必要ないところもあると聞きますが,たいていの方は卒論を書くのかなと思います. 進学を視野に入れている方は,このゼミを慎重に選…

お金の話

院試を終えて,入学準備をしている今日この頃,強く感じる事は「大学院入るためにはとにかくお金が必要だな」ということです. おそらく大学院を受験する方々にとっては避けて通れない話だと思います. 研究科によっても費用は異なると思いますが,少しでも…

数学のテキスト

今回は数学のテキストを紹介します. 院試対策のテキストを読むときに数学の知識が必要になります. 鉄板テキストはチャンでしょう.学部レベルならば上をやればいいと思います. ただし,ラグランジュの未定乗数法については下の最初の方についていますので…

マクロ経済学のテキスト

今回はマクロのテキスト紹介です. テキスト メインで使っていたのは堀・二神マクロでした. 僕が使っていたのは初版です.最近鉄板テキストの新版が出まくっていますね. ともかく,これは定番だと思います.学部でマクロの講義を受けたらさっさと取り組む…

ミクロ経済学のテキスト

今回は院試対策で使用したミクロの本を紹介します. テキスト メインで使ったのはミクロ経済学の力(以下,神取ミクロ)でした. 双対性,一般均衡理論など,ややこしいと感じられるトピックスについて非常にわかりやすく書いてあります.特に,双対性で躓い…

研究計画書について

経研の入試において必要なもので,とっても大切なものである研究計画書. たいていの人は研究計画書を書くのは初めてとなるのではないでしょうか.僕も初めてでしたので,非常に困惑しました. なにせ何を,どんな体裁で,どの程度の分量を書く必要があるの…

TOEFLについて

経研の受験に際して,避けて通れないのが英語の資格試験.特にTOEFLを利用する大学院が多いので,だいたいの人はTOEFLを取りに行くと思います. 僕は英語が非常に苦手でしたので,TOEFLは勉強も苦痛でした.特にSpeakingとWritingセクションの対策なんかは非…

東京大学院試

9月4日,東京大学の筆記試験でした. 9月10日の発表で筆記落ちしました.覚えてることを書いていこうかと思います.僕は現代経済コースをミクロ・マクロ基礎/応用で受験しましたので,試験日程は 筆記試験9:30~12:30 でした. 8:45分集合までに会場へ到着し…

神戸大学院試

8月22日は神戸大学の院試でした. 日程は 筆記試験10:00~11:30 口述試験12:30~ でした.神戸は1日で筆記,面接を終わらせてしまう日程で,県外受験組としては非常にありがたかったです. 試験30分前までに会場入りということでしたが,キャンパスへ向かう…

大学院出願先とその結果,そして出願で大切なこと

僕が出願書類を出した経研とその結果は以下の通りです. 東京大学:筆記落ち 神戸大学:合格 大阪大学:英語スコア不着により受験資格なし この3校のうち,どこかに入れればと思っていました.一応保険として,自分が学部で通っている大学も受け,合格をもら…

ブログの紹介

はじめまして.萩と申します. このブログは,ふたつの目的をもって設置しました. ひとつは,大学院経済研究科(いわゆる経研)への進学を考えている人たちへの情報提供です.僕自身大学院進学を目指す際,数々の院試ブログに非常にお世話になりました.僕…